動中の工夫

坐禅コミュニケーション

歩くときの工夫

下肢静脈瘤になってしまった

下肢静脈瘤になってしまった。 薬剤師という、立ち仕事かつ歩行が少ないという仕事環境が大きかったように思う。 治る病気ではないが、仕事中に着圧ストッキング(http://www.limfix.com/rxfit/)をするようになってむくみを貯めないようにしたらだいぶラク…

カラスウリの花に出会った

摂心を終えたのち、車で書店に買い物に行く途中、前方の車が道路標識にぶつかるという自損事故になった。私も車を停めて、声をかけたが、大事には至っていないようであった。ちょうど通りがかりの救急隊員が応急処置をしてくれた。大事故に至らずよかったが…

仏性をもったイヌ

「イヌにも仏性があるでしょうか?」「無」という問答が禅の公案にある。それはさておき私は早朝に散歩しながら、「コイツは仏性をもってるんじゃないか」と思うイヌのもとへ参じている。このイヌは近所の家で飼われている飼い犬である。 このイヌ、こちらが…

数歩観?

脳トレ川島教授曰く「歩いているときでもトレーニングはできるのですよ。歩いている歩数を数えてみましょう。数を数えると左右の脳で前頭前野が活発に働きだしますよ」(『脳を鍛えるおとなのDSトレーニング』教授語録)と。 歯磨きに続いて今度は「数歩観」…

散歩の工夫

ウォーキングをされる方が多い。手を大きく振り大股で歩いているので散歩ではなく、ウォーキングをされていると一目でわかる、そんな方とよく行き会う。私は只の散歩だが散歩でもウォーキングでも可能な工夫がある。 川島教授曰く、「会社や学校から帰宅する…

歩く姿勢

歩く姿勢は下記の立つときのチェックポイントに加え大腰筋を意識するように心がけている。参考文献は安田登『能に学ぶ身体技法』(ベースボール・マガジン社)である。股関節から脚を出すいわゆる「長い脚」のイメージで歩いてゆく。 大腰筋は身体の内側にあ…