動中の工夫

坐禅コミュニケーション

会話の工夫

ゆっくり話す

テレビのCMで「聴力のよわい人には、. ゆっくり、はっきり、 話しかけてください」というのを見た。かなりゆっくり話されていたのだが、それでも聴力の弱い方には聞き取りぐらいのスピードだそうだ。 なんのCMかと思ったら、これは補聴器のCM(http://www.ri…

気遣いの工夫

禅宗のお坊さんでも、本山の管長とかかなり偉いクラスになってくると、とても気遣いが出来る人が多いそうだ。いろいろなことにすぐ気付いて、こまめに動くとのことだ。 和尚様のお話では、これは気遣いのトレーニングを積んだからと言うより、坐禅が進んだた…

表現が必要な時

表現が必要な時がある。表現することを恐れるあまり、必要な時に表現することを回避すると、不作法・粗相となることがある。 ・人から何かをもらった時、あるいは何かを教えてもらうなどのサービスを受けた時。 ・悲しい時。 ・共感を求められた時。 ほかに…

観の目で会話せよ

ある研修で、カウンセリング、コンサルティング、営業などに生かせるやり方を学んだ。まとめると、 ・会話をする前に、いくつ可能性が思いつくか? ・その思いついた考えには正解はない、間違いもない。 たとえば悩みを相談してあげるとする。このときにどれ…

言語・所作の説得力

えきねっとで新幹線のキップを予約した。JR○○駅(ど田舎)みどりの窓口にキップをもらいに行ったが、駅員はPCの操作が分からない。しかしその駅員は焦ったり罪悪感に溺れることもなく、しれっとした様子で、他の駅に電話してやり方を聞きながらわびれること…

回答を求められた時の工夫

私:「じゃあこれやっといてくれる?」 相手:「いつまでにやればよろしいですか?」 このときの私の心理:ああしまった、自分自身いつまでにやればよいか考えてなかった。説明不足だった。どうしよう、相手はとまどっている…。 こんな思考回路になって、頭…

自分を撮影してみると―『スッタニパータ』風偈文

さて次のうち、私が一番苦手なのはどれでしょう? 1.学会などでの発表 2.結婚式などのスピーチ 3.仕事でのコンサルティング・カウンセリング 4.お見合いパーティーでの会話 まず1は多くの人が緊張するようだが、私は比較的平気。入念に準備した読み原稿を読…

落ち着いて会話するための工夫

会話の度に「落ち着く」よう指摘を受ける。そこで落ち着いて会話するための工夫を考えてみた。 こんな工夫はどうか。 ・事前に会話の筋書きをメモしておく。そのメモにとき目を落としながら会話する。そのメモに帰結すればよいのだと思えば安心できる。 ・メ…

船場吉兆女将の胆力

船場吉兆の女将に対する世間の風当たりは厳しい。「ささやき女将」とか「腹話術」とかいわれた会見の弁解ではあんなにマイクの性能がよいとは知らなかったなどとぬかしていた。 最近の批判の一つに涙ながらに「頭が真っ白に…」などと言いながら準備していた…

スピーチでヘタこいた

会話でまた文脈から拡散してしまった。 高校時代の部活の同窓会でお世話になった先生がスピーチでのこと。全文を思い出せる範囲で掲載する。 愚曰く「○○先生は私たちが高校三年の春に赴任されました。先生が入られてから、練習内容が変わってきました。例え…

勇猛心暴走?

今日はある有名企業の創設者のお宅にお邪魔させて頂いた。大変有り難いお話をうかがい、まさに有ることが難しい(有り難い)体験だった。 勇猛心がかきたてられ、興奮して言葉には感情が乗り饒舌になった。果たして私の話は文脈へ収束していただろうか。とり…

初対面の人の顏と名前を覚える工夫

川島教授曰く「初対面の人の名前を覚える時は、心の中で呼びかけると記憶しやすくなります。「覚えるぞ!」と心の中で強く意識してみてください」(『脳を鍛えるおとなのDSトレーニング』教授語録)と。 米山公啓氏曰く「名刺をもらったら、まず名前を読んで…

ほめられたときの反応

最近のコミュニケーションスキルの教科書は「アサーティブ」ということに重きを置いている。読んでみると、「こんなに率直でよいの?」と思ってしまう。ほとんどがアメリカ人の教科書だからか?自閉症スペクトラムの方はむしろどうやって相手の感情・場の空…

清濁併せ呑む

山岡鉄舟の門下一同で無礼講の宴会をしていた際、門人の一人が吐いてしまった。山岡鉄舟はなんとその吐物を片っ端から食べてしまったという。曰く「浄穢不二の修行をしたのだ」と。 閑話休題、私は人間づきあいが苦手で、できれば人と関わらない仕事がしたい…

入力と出力の転換

会話はインプットとアウトプットが同時に要求される難しさがあると以前書いた。脳トレの川島教授がそれに関連した工夫をこう述べている、「ラジオのニュースはただ漠然と聴かずに内容を要約してみましょう。時間をかけすぎずに3~4分で簡潔にまとめましょう…

他人の会話の精度を知れ

昔、先輩とクライアントの方とコンサルタントしていたときのこと(具体的な職業は秘密)。終わった後、先輩から「あの場面ではクライアントは内心○○を希望していたのだから××…」といわれた。 まとめると、 ・クライアントのニーズをつかめ ・そのニーズに的…

会話に必ずオチをつける

私はよく会話していて盛り上がると、最後には「あれ、なんでこんな話になったんだっけ?」とだれかにいわれるくらい脱線することが多い。この会話そのものは楽しい雑談であったし、みんなだれのせいで脱線したのか気づかないことが多い。しかし実は私が原因…

ブログ投稿による練習

会話は文章を書くこととは違った難しさがある。その一つは推敲ができないことだ。思考回路がダイレクトに反映されやすい。自分の思いついた思考回路そのままの説明ではわかりにくかったり、話が脱線したりしやすい。 決まり切ったルーチンワーク的説明ではあ…