動中の工夫

坐禅コミュニケーション

悪癖と闘う

理屈ではなく体験で理解できるか?

ここ数年、私のテーマは「伝達」といえるかもしれない。 例えば漢方や針灸のように理論だけでなく実践により体得してゆく技術をどう「伝達」してゆくか? 例えば仏教の悟りのように一応理屈で説明し理解するものの、実際に体験しないと本当のことは分からな…

易疲労感は体質か?

あー、ねむい、疲れやすい。中学生頃からずっと、休日は一日中寝ていたいと思うようになった。小学生の頃から、友達と一緒に遊ぶのは体力的にしんどかった。 そんなわけで「私は生まれつき身体が弱いのだ」と思っていた。ところがひきこもり生活を半年続けて…

うつ状態と脳みそがウニになること

何をしたわけでもないのにものすごい疲労感だ。なんかむくんでるし脳の回転が遅い。 うつ病を経験したおかげで大体自分の状態がつかめる。これはうつ病まではいかないが、生理的な範囲でのうつ状態ではあると思う。べつに精神的に嫌なことがあったわけではな…

爪をこする癖

私は爪をこする癖がある。親指の爪はこすりすぎてマニュキアをぬったようにピカピカ光っている。これは直したい、ぜひ直したいと日々勇猛心をかき立てている。 弟子丸泰仙は坐禅中の「法界定印」に心理状態が現れると指摘する。要旨をまとめると、 ・親指の…

舌癖について

あまり自覚のない癖だが、舌癖というものがある。私は舌が落ち着き無く歯を押したりしていることがある。やはり馴染みある感触で安心するからだと思う。 しかし偏った舌癖は健康によくないし、表情にも影響があることがわかっている(詳しくはhttp://www.eku…

髪の毛を触る癖

髪の毛を触る癖があった。後頭部の髪の毛をつまんでひねって爪を立ててしまうので、次第にその部分の髪が傷んでしまう。他人も不快に感じるし、何より自分でも嫌な癖だった。 こういった悪癖・強迫行為を改善する達人的アドバイスの中に 「強迫行動をとりた…

禁煙から学んだこと

私には悪癖が多い。髪の毛を触る・爪を擦る・力むとき舌を噛む・歯を舌でグラグラさせるなど。気になる人には本当に気になるらしい。いわいる強迫行為というものか。このようなものにはいままでに身に付いたマイナス思考などの「心癖」も含まれよう。 ついこ…